個人的見解

未経験者 ⇨ 正社員
何も極めていない経験者 ⇨ 正社員、派遣
自他共に認める経験者 ⇨ フリーランス

未経験で正社員になれるのかという問題はありますが、コスパのみで考えましたのでご了承ください。正社員で雇った以上は未経験者であろうが、なんとか案件に突っ込もうとします。そうしないと何もしない人に対して給料払わなくてはならないので、勝手に頑張ってくれます。

逆にいうと希望は通りませんwその会社が持ってる案件と、その案件がたまたま人員を欲しているということと、欲している人員のレベルを満たしているという確率を通り抜ける必要があるので運のみですね。

何も極めていない経験者は、オールラウンダーやらフルスタックエンジニアやらいい言い方はできるかもしれませんが、給料上がりにくいような気がします。
なぜなら、何でもできるとは言え一人のキャパは限られているので実際案件の一部分しかこなせません。つまり、その一部分に必要な技術しかない人でもできちゃいます。結果、その一部分に必要な技術の人と評価は一緒になるんじゃないかと思います。

一方で、ある技術にかなり精通した人の場合はその人しかできない仕事になるので給料が上がりやすいのではないでしょうか。そんな人はフリーランスが最善かと。個人的に思います。

特定派遣について思うこと

派遣エンジニアになって5年経ちます。派遣といっても正社員として採用されて、お客様先に派遣される形態のいわゆる特定派遣というものです。正社員であることのメリットはもし、仕事がなくなっても給料は変わらないことくらいかなぁ。暇すぎる社内待機で精神的にはきついかもw新卒として入った会社なので同期がいたり、社内研修やら資格取得のための費用を負担してくれるのはありがたいと思います。が、5年目ともなるとそのような恩恵はほぼ皆無だとに感じています。

正社員によるデメリットは現場でどんなに頑張ろうとどんなに評価されようと、給料一緒ということ。まぁ、お客様にいらないと言われて社内待機になったとしても同額の給料が出る安心感があるので、その安心料だと思います。理にかなっていると思います。ただモチベは上がりません。それによっぽどのことがない限りお客様からいらないって言われない気がしますwあとは、社内向けの活動が発生すること。無駄で仕方がありません。新卒のメンターやら業務改善をチームごとに報告し合うことやら独学した方が100倍効率のいい研修。まぁ、そういったことに関わらなければいい話です。ただ、そんな無駄な活動を全社的に辞めて、その分の人件費なり活動費を社員の給料に割り当てた方がいいと思います。無駄なので。

業務改善については優秀な方は自分で勝手にしていますし、そういった面で評価されるに値しないような人の救済策として、社内活動が存在するっていうのが最善の方法のような気がします。エンジニアとしてやっていけないと思うのならそういう社内活動に精を出してなんとか評価されようとする。素晴らしいと思います。

まとめると未経験者には最適かと。万が一仕事がなくても給料がもらえる、社内研修に参加できる。エンジニア挫折したら転職もありだと思いますが、社内活動などエンジニア以外の面で輝けるかもしれない!

登録型派遣について思うこと

自分が興味のある分野の案件になんとか食い込むこと。登録型派遣の経験はないので推測ですが、最大のメリットは案件を自分で選べることだと思うので活用すべきかと思います。もちろん元からスーパーエンジニアの方は時給を上げることを考えればいいと思います。

ただ、一般エンジニアの場合は時給の高い案件に就こうにもつけない。時給交渉でもやはり信頼を得るための時間がかかる。だったら割り切ってやりたい分野の経験年数を上げることに特化もありなのではないでしょうか。その経験を引っさげてフリーランスになったら給料がかなり上がると推測しています。あくまで推測です。説得力ゼロです。

フリーランスについて思うこと

年収ってどのくらい ⇨ 自分次第
案件参画できんの ⇨ 自分次第
何かお金周りの手続き面倒そう ⇨ やり方次第

いろいろ調べてみた結果、全部自分次第のようです。

# エージェントの存在意義
# エージェントの流れ
# おすすめエージェント
# 調べた結果と感想
# フリーに対する意見